高殿なおし 県政報告会

2025年03月28日

高殿なおし 県政報告会(久々野町)

地元市議、若手経営者らを対象に、
令和7年度 県政に関わる事業や予算、
私からの県議会 代表質問・答弁内容が、
次年度事業等に、どう反映されたかを
県資料、自身の県政レポートにて報告。

更に、
不可欠な国・県への要望を推し進めるために、
次期 参議院選挙に関わる私自身の考え方も。

引き続きの意見交換会、
地元ならではの鳥獣被害対策…
AIを活用した農業施策の新展開…
森林エリアの新たな活用の提案…
災害対応、事前防災の必要性… 他

次年度の事業に通ずるキーワードを中心に
幅広の業種の皆様から貴重な話を頂戴。
極めて意味ある 意味ある懇談会に!






  
Posted by高殿なおしat 07:51Comments(0)後援会活動

【事前告知】県政レポート明日(27日)発行

2025年01月26日

【事前告知】
高殿なおし 県政レポート
今回は、12月定例会 代表質問特集
会派を代表しての全21項目の質問内容、
および答弁内容(要約)を記載。

明日(27日 月曜日)市民時報にて折り込み
明後日(28日 火曜日)全紙 朝刊にて折り込み
ぜひご覧をいただき、ご意見等お願いします。

高殿なおし オフィシャルHPにて事前アップ
ぜひ、こちらもご覧下さい
      ↓ ↓ ↓
https://takadono-naoshi.com/kensei/2025-1/


  
Posted by高殿なおしat 11:06Comments(0)後援会活動

なぜ、今 金子しゅんぺいなのか

2024年10月16日

金子しゅんぺい個人演説会(高山市)

自民党 西田市議、公明党 山腰市議のお地元で、
金子候補、田中 高山市長らとともにお訴えを。

なぜ、今、「金子しゅんぺい候補」なのか?
なぜ、勝たなければならない理由は?
自民・公明の信頼ある連携とは!
勝つためには、どうしたらいいか!

限られた期間、時間の中で、
「金子しゅんぺい候補」の存在価値を、
ひとりでも多くの皆様に訴え続いて参ります。








  
Posted by高殿なおしat 20:52Comments(0)後援会活動

後援会 合同総会(清見町)

2024年07月06日

高山市清見町 後援会 合同総会、懇談会

高山市清見町の金子俊平先生 後援会、
高山市長 田中 明 後援会、地元市議 平戸 後援会、
高殿なおし 後援会、自民党清見支部の合同総会。

各事業・収支決算報告に続き、それぞれから、
国政、県政、市政に関する時局報告とともに、
国・県・市政・地元の連携の必要性を強く発言。

引き続きの懇談会、
清見町の農畜産業の皆様をはじめ、幅広の職種、
世代、各地域の皆様から貴重なご意見を頂戴。
日々のご指導等、本当にありがとうございます。





  
Posted by高殿なおしat 22:53Comments(0)後援会活動

高殿なおし後援会 懇談会

2024年06月30日

高殿なおし後援会 役員懇談会
県政(高殿)・国政(金子先生)時局報告会

まずは、私 高殿なおしより、
ご指導をいただいている後援会皆様に深く御礼。
4期目の2年目を迎え、日々の取り組みや活動、
先の一般質問登壇内容・答弁等の報告。

更に、4期目に向け、皆様と交わしたお約束、
「郷土の存在価値を 県政で説く!」の具体を
ひとつひとつを実現させるべく頑張り切る…と。

引き続き、金子俊平 衆院議員から、
国政の時局報告に加え、その中での立ち位置、
叶えた実績、描くビジョン、力強い決意も!

更に、後援会長より、
常在戦場の衆議院議員… 高殿後援会は、
引き続き、目的達成に向け一致団結を…と決議。








  
Posted by高殿なおしat 10:01Comments(0)後援会活動

高殿なおし YouTubeチャンネルアップ

2024年03月26日

「高殿なおし YouTubeチャンネル」アップ!

本日、高殿なおし 県政レポートを
全朝刊紙に折り込みをさせていただきました。

また、高殿なおし ホームページには、
高殿なおし YouTubeチャンネルでも、
新年度当初予算の概要、並びに新年度に向けて
私の意気込みをお話しさせていただきました。

県政レポートと共に、動画もご覧下さい。

高殿なおし YouTubeチャンネル 最新版
    ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/LMrGYdn7knY?si=j4Onh2I-WuT8JfAO


  
Posted by高殿なおしat 11:31Comments(0)後援会活動

高殿なおし 県政レポート発行

2024年03月25日

高殿なおし 県政レポート発行

本日25日、高山市民時報に折り込みし、
明日26日、全朝刊紙に折り込みをいたします。

今回は「令和6年度 当初予算特集」
・令和6年度当初予算のポイント
・基本方針、予算体系、主要施策の一部抜粋
・能登半島地震を踏まえた災害に強いインフラ、
 県土の更なる強靭化に向けた事業の紹介
・私が、12月 県議会 定例会 一般質問で提案し
 新年度に予算化された事業の紹介 他

詳細については、
高殿なおしオフィシャルホームページで
県政レポート、一般質問動画、YouTube動画、
日々の議会・議員活動を発信中!
        ↓ ↓ ↓
https://takadono-naoshi.com/kensei/2024-3/


  
Posted by高殿なおしat 06:51Comments(0)後援会活動

高殿なおしを励ます会

2023年11月24日

高殿なおしを励ます会!

私の後援会の皆様らに設えをいただき、
毎年、11月23日に開催。

来賓として、金子俊平 衆議院議員、
田中 高山市長、成原 白川村長らから
それぞれ,過分なお言葉を賜りながら、
私からは、日々、また節目ごとの感謝と御礼、
4期目の皆様と交わしたお約束を守る決意を!

引き続き、200名の大懇談会!
お一人おひとりにお注ぎし、御礼を申し上げ、
「なおし、頑張れよ、応援してるよ!」と、
皆様から「励まし」ていただけました。

日々、多くの皆様らに、ご支援いただき、
お支えいただいていることを再認識、再実感!








  
Posted by高殿なおしat 08:19Comments(0)後援会活動

街頭演説(後援会事務所前)

2023年03月26日

街頭演説(高殿後援会 事務所)

先ほど、事務所開きを終えて、
出席いただけた皆様をお見送り後、
早速、事務所前での街頭演説。

事務所開きの挨拶でもお話した
まず、最優先は、
命と健康を守る コロナ対策対応。
同じく、地域の命は経済も同じ。
自然災害から守る命も、また同じ。

これまでも、これまで以上に、
命と暮らしを守り、経済を回す
役割を、更に推し進めるよう
全力を尽くしてまいります。


  
Posted by高殿なおしat 16:53Comments(0)後援会活動

目的達成に向けて(事務所開き)

2023年03月26日

高殿なおし事務所開き

多くの皆様らにお力添えを賜り、
目的達成に向けての「本丸」を
設えていただき、本日 開設。

日々,お支え賜っている多くの皆様に、
お出掛けいただき、向かう勇気と、
乗り越える元気をいただけました。

私からは、まずは、
これまでの12年間の御礼を申し上げ、
「これまでの道」の経験を活かし、
「これからの道」へ向かう決意を!

全力を尽くし、頑張り切ります。







  
Posted by高殿なおしat 14:26Comments(0)後援会活動

多くのご協力、ご支援に感謝…

2023年03月25日

街頭演説(高殿なおし後援会事務所前)

いよいよ… 目的達成に向け、
後援会の皆様を中心に「本丸」の
準備を着々と整えていただいてます。

本当に、多くの皆様らにお支えいただき、
多くの皆様にご協力ご支援などを賜り、
更に、応援をいただいていることを、
今、実感・体感させていただいてます。

本当に、頭が下がる思いと同時に、
この期待や思いに応えることで
皆様に恩返しをさせていただきたい!



  
Posted by高殿なおしat 10:39Comments(0)後援会活動

街頭演説(清見)

2023年03月21日

街頭演説(清見)

午前中の公務の前に街頭に!

ここ清見も、高山市の主要農畜産地。
畜産関係の同級生らも多く、
畜産業界に関する現状や課題を、
日々、お聞かせいただいています。

飛騨ブランドの大きな柱のひとつ飛騨牛…
このどこにも負けない、地元郷土の
「存在価値」を 更に磨き上げたい。


  
Posted by高殿なおしat 08:33Comments(0)後援会活動

県政報告会(国府町)

2023年03月19日

高殿なおし 県政報告会(国府町)

金子俊平 財務大臣 政務官、田中市長、
地元市議らにも、ご出席をいただき、
私、高殿なおしからの県政報告。

まずは、日々のご支援への御礼。
「これまでの道」の任期の総括…
「これからの道」の私の目指す先…
更に、目的達成に向けての決意を!

目的達成に向け、全力を尽くして、
頑張ります、頑張り切ります。




  
Posted by高殿なおしat 21:22Comments(0)後援会活動

街頭演説(一之宮町)

2023年03月19日

街頭演説(一之宮町)

今朝は、一之宮町で街頭演説。

高山市一之宮町は太平洋・日本海に
流れる川の「分水嶺・源流の地」
地元皆様は、川の源に住まう責務として
永く 環境整備活動に尽力されています。

高山市は、総面積の約92%が森林…
山や森林の持つ、幅広の機能や役割は
自然環境、森林資源等の観点からも
極めて重要であり、これから次代の
極めて重要なキーワードになると確信。

頑張り切ります!










  
Posted by高殿なおしat 11:00Comments(0)後援会活動

街頭演説(白川村)

2023年03月18日

街頭演説(白川村 荻町)

今朝は雨の中、傘をさしながら、
「世界遺産の郷 白川郷」にて街頭演説。

岐阜県が誇る「世界の白川郷!」
まさに、日本の故郷、日本の原風景…
そして、今、失われたつつある
日本の伝統文化と心が、ここにはある。

この白川郷の「郷土の存在価値」は、
どこにもない、どこにも真似が出来ない。

岐阜県が令和5年度から推し進める
「観光のV字回復」の拠点は、
ここ白川郷、飛騨高山、奥飛騨温泉郷…
すべて、私の地元自慢の観光地・温泉地。

これからも、これまで以上に、
人を呼び込む、観光施策を打ち続けます。


  
Posted by高殿なおしat 14:37Comments(0)後援会活動

街頭演説(国府)

2023年03月17日

街頭演説(国府町)

SDGsの推進企業の朝礼にて
挨拶と県の今後の方向性をご報告。

引き続き、今朝は国府町で街頭演説。
昨日閉会した県議会定例会について。

今日も、1日頑張り切ります。




  
Posted by高殿なおしat 14:34Comments(0)後援会活動

ひとりでも多くの皆様に…

2023年03月11日

本日より、街頭演説開始!

今朝は、JR高山駅にてスタート。

昨日終えた、県議会 一般質問。
私自身の登壇した発言内容や、
令和5年度の県政の方向性、
更に、私の目指す先をお訴え。

来週も、県庁にて常任委員会等、
重要な議論は、まだまだ続きますが、
これから毎日、街頭に立ち続け、
私の目指す先を、ひとりでも多くの
皆様にお訴えしてまいります。





  
Posted by高殿なおしat 10:01Comments(0)後援会活動

飲水思源 受けた恩を忘れるな…

2023年02月26日

私、高殿なおしの後援会の皆様らに
公務・政務の空いた時間に挨拶回り。

今日は、荘川町。
現在、後援会役員としてお力添えを、
賜っている皆様にはもちろんですが、
12年前、大変急な初出馬の時に、
道筋を作っていただいた時の役員の皆様、
また、新たにご支援や応援を賜っている
地域ごとの若い方々にもご挨拶を。





















町内のいたるところに、私のポスター…
多くのご支援を賜っていることに加え、
皆様が時間を使い、お手数をお掛けして、
こうして応援していただいている方々に
心の底からの感謝の気持ちをお伝えしたい。

「飲水思源」(いんすいしげん)
物事の基本を忘れてはいけない。
他人からの受けた恩を忘れてはいけない。

最初に立ち返れ! 基本を忘れるな!
初出馬時の「初心」に立ち返っています。


  
Posted by高殿なおしat 13:51Comments(0)後援会活動

高殿なおしを励ます会(合同総会)

2022年11月26日

毎年、11月23日に開催をいただいている「高殿なおしを励ます会」

昨年は中止… 今年は、感染症対策を講じながら、
大幅に規模を縮小し、自民党・高殿なおし後援会 合同役員会と、
設えを変更しての開催でしたが、懇親会は総合的に判断して中止…

公務ご多忙の中、金子俊平 財務大臣 政務官、渡辺猛之 参議員議員、
田中 高山市長、成原 白川村長に加え、高山市議会・白川村議会の先生、
そして、日々のご支援、時にご指導ご叱責もいただく支援団体らの皆様、
何よりも、各地域で、私 高殿なおしをご支援いただく後援会の皆様、
更に、同志県議会議員 田中 勝士さんも応援に駆け付けいただけました。

私からは、
初当選以降の「これまでの道」、これから目指す「これからの道」に向け、
来春に迎える「節目」を迎えるにあたり、新たな輝く郷土を築くための
私の思いを「皆様とのお約束」に変えて、お訴えをさせていただきました。

私自身の言葉で、直接 皆様にお訴えをする貴重な機会…
私 高殿なおしを、参加者皆様全員で大いに励ましていただきました。

最後は、国・県・地元市村の縦軸と、県・市村議会議員の先生、地域の横軸を
より強く、より強固にすることを期して、「頑張ろう」で締めくくり!

目的達成に向けて、これまで通り、これまで以上に頑張り切ります。












  
Posted by高殿なおしat 17:38Comments(0)後援会活動

これまでの道… これからの道…

2022年11月24日

11月23日…
この日は、毎年「高殿なおしを励ます会」を
後援会の皆様らで開催していただいています。

去年は中止… 今年は、感染症対策を講じながら、
規模を縮小して、合同役員総会と設えを変えての
開催でしたが、懇親会は総合的に判断して中止。

私からは、
初当選以降の「これまでの道」…
これから目指す「これからの道」に向け、
新たな輝く郷土を築くための私の思いを、
皆様とお約束をさせていただきました。

私自身の言葉で、直接にお訴えする貴重な機会…
私 高殿を、参加者皆様に大いに励ましていただき、
本当にありがとうございました。頑張り切ります!





  
Posted by高殿なおしat 20:28Comments(0)後援会活動