飛騨牛 日本一奪還に向けて

2025年04月25日

飛騨牛 天下一 青年部 共進会(高山市会場)

岐阜県肉用牛協会 青年部会の皆様らが
「飛騨牛」に対する意識高揚と担い手育成等、
青年生産者らの横軸をつなぐために開催。

会場には「ひだうし 女子会」らに加えて、
県立の農業高校、農業大学校からも
多くの若い「未来の人材」らも参加!

飛騨牛 日本一に向け 世代を超え「ひとつ心」!








  

Posted by高殿なおしat 16:07 │Comments(0)議会・議員活動

大坂・関西万博「岐阜県の日」

2025年04月23日

本日の朝刊記事より…
大坂・関西万博 6月9日、10日「岐阜県の日」

知事「世界に魅力を発信」と題して、
そのひとつ、春夏秋冬・岐阜絵巻の演目で
高山市からは「八幡 鳳凰台 屋台囃子」が出演。

また、昨日の飛騨圏域 行政懇談会での説明で
飛騨3市1村と県からなる協議会において、
飛騨地域の「知名度向上と誘客促進」事業に
関西主要鉄道(近鉄)と連携した広告事業を展開
最も来場者が見込まれる9月下旬を予定。

飛騨の祭り屋台行事、飛騨の食材・地酒、
歴史文化、地歌舞伎、鵜飼、戦国・武将…

岐阜県が誇る魅力を最大限に実演いただき、
関西から、岐阜県・飛騨地域への観光誘客、
農畜産品の販路拡大にも、皆様と一緒になって
この絶好のチャンスを活かしたい!






  

Posted by高殿なおしat 17:20 │Comments(0)議会・議員活動

全国都市緑化ぎふフェア 開幕

2025年04月23日

可児市での全国都市緑化ぎふフェア
ぎふ グリーン・ライフ フェスティバル2025
国内最大級の「花と緑」の祭典のオープニング!

岐阜県は、豊かな森を源とする「清流」と、
世界に誇る歴史、伝統文化、食文化、匠の技を
継承し、自然と共生した暮らしを営んできた。

ぎふフェアでは、県内7つの会場を設けて、
自然と共生した暮らし(グリーン・ライフ)を
体感・体験する多彩な取り組みを本日より展開。

あいにくの雨模様のオープニングでしたが、
ことわざ…April showers bring May flowers…
4月の雨は、5月の花を連れてくる…の如く、
会場の花や草木は、鮮やかに萌え始めてます(^^)

メイン会場は…
可児市 ぎふ ワールド・ローズガーデン。

飛騨会場は、会場テーマ「森」と題し、
中部山岳国立公園 奥飛騨ビジターセンター、
乗鞍山麓「五色ケ原の森」等でイベント開催。












  

Posted by高殿なおしat 14:17 │Comments(0)議会・議員活動

飛騨圏域 行政懇談会

2025年04月22日

飛騨事務所長をはじめ、飛騨圏域の出先機関
21の職場長に出席をいただき行政懇談会開催

冒頭に私からは…
農業、商工、観光、医療・介護、建設、教育等、
オール岐阜県の共通した施策の展開に加えて、
飛騨ならではの事情、課題、魅力がある。
各職場長らと一緒になって頑張りたい…と。

令和7年度の各主要事業内容の説明を受け、
我々 飛騨圏域選出の4県議からそれぞれ質疑。

引き続きの情報交換会…
布俣県議の祝い唄の発声後は、各職場長らと
意義ある意味ある意見交換を。飛騨ひとつ!






  

Posted by高殿なおしat 21:10 │Comments(0)議会・議員活動

畜産流通フォーラム

2025年04月22日

JA飛騨ミート畜産フォーラム

まずは、事業報告
様々な価格上昇、物価高騰が深刻化等、
和牛肉の消費低迷は否めない中であっても
高品質な「飛騨牛」は安定した市場運営。

販売実績 6,218頭 販売金額 84億3,450万円
これは、飛騨牛生産者、流通、購買者らが
連携され、飛騨牛の「存在価値」を高め、
ブランド力を磨き続いていることに尽きる。

飛騨牛は飛騨ブランドの中でもトップブランド…
国際水準の徹底した衛生管理と食の安心安全…
飛騨牛の更なる銘柄推進を関係皆様と一緒に
目指してまいります。








  

Posted by高殿なおしat 10:24 │Comments(0)議会・議員活動

「若井あつこ」と語る会

2025年04月20日

参議院議員 岐阜県 候補予定者
岐阜県議会議員「若井あつこ」と語る会

この夏に向け、覚悟と決意の「挑戦!」に挑む
「若井あつこさん」から、熱い思いとともに、
高山市・白川村の皆様との「お約束」を熱弁!

引き続きの懇談会…
田中 高山市長、成原 白川村長も出席され、
地元議員、幅広の地域、業種、世代の皆様らと
地域の現状把握、課題収集、意見交換を!

地元高山市・白川村、そして岐阜県を知り尽くす
「最も相応しい人」と、私 高殿も自信を持って
推し上げていただきたい「若井あつこさん」

笑顔は希望、やさしさは力。#若井あつこ


  

Posted by高殿なおしat 12:21 │Comments(0)党活動

将来に禍根を残さねよう…

2025年04月19日

今朝の朝刊より
「岐阜の産廃計画」 将来の禍根のないように…

この問題については、私もこれまで一般質問、
昨年の代表質問でも、何度も取り上げた案件。

県議会 定例会での質問に対し、県の答弁は…
関係条例、技術指針に基づき、調査、予想、
評価が適正にされているか、慎重かつ厳正に
審査をしていく…と。

記事では、これまでの流れ、市議会での対応、
反対の根拠、現地住民の皆様・下流域の懸念、
過去の重い教訓、今後の注視すべきポイント 等
わかりやすく解説をされています。

記事でも記されていますが、県に対して…
・許認可権を持つ県には慎重な審査を
・市や住民らが指摘する計画の問題点を精査を
審査における重点ポイントも記載。

将来に禍根を残さぬよう対応に注視し続けます。


  

Posted by高殿なおしat 10:43 │Comments(0)議会・議員活動

現地現場を自身の目で見る

2025年04月17日

地元要望に、地元市議と現地現場視察

地元からご要望があった河川改修要望箇所を
地元市議らと一緒に現地説明を受けました。

深い雪も溶け、損壊箇所が露わになった箇所、
継続的に、ご要望をいただいている箇所等、
新年度事業箇所の現状や災害未対応箇所等を
公務の空き日程を利用し、担当事務所と共に
すでに,スケジュール調整をしています。

緊急性、重要性、広域性等を加味しながら、
担当事務所の皆様らと現地現場を見た上で、
住民皆様の安全確保のための対応を進めます。






  

Posted by高殿なおしat 14:45 │Comments(0)議会・議員活動

地方経済を支える中小企業…

2025年04月15日

参議院議員候補予定者
「みやくぼ 大作さん」施策報告会に出席

夏に向け、商工会を代表し決意と覚悟を持って
挑戦する「みやくぼ大作さん」が決意の一旦を!

私からの応援の弁は…
日本の経済を支えているのが地方経済…
地方経済を支えているのが中小小規模事業者…
地方の経済界は、コロナで疲弊した地元経済を
乗り越え、厳しい中で立て直しに頑張っている。

みやくぽさんは、地元商工会、富山県、全国の
様々な立ち位置で活躍され、その経験値を持って
全国の中小 小規模事業者の経営力向上のために
今回の挑戦に挑まれます。

みやくぽさんは、お隣の富山県出身…
岐阜県、とりわけ我々の飛騨地域とは、
経済圏であることに加え、飛騨地域の経済状況、
また共通した課題、飛騨地域の課題も熟知。

ぜひぜひ、我々の国への要望、切実な願いを、
新たに目指す立場立ち位置で国に届けて欲しい。
その実現のためにも、皆様の力強いご支援を、
若井あつこ候補予定者とともにお願いしたい…と








  

Posted by高殿なおしat 13:11 │Comments(0)党活動

祭りの原点…

2025年04月14日

春の高山祭りの例大祭へ

日枝神社、天満宮、一本杉白山神社での
例大祭にお招きをいただき謹んで参列。

時のコロナ感染症の疫病、能登半島地震、
更には、地元の自然災害、海外での紛争…

次から次に訪れた前例のない災いに対して、
我々は手を合わ、頭を下げ、祈り続けた数年間…

こうして今,当たり前に日々の生活を過ごせる
当たり前は、当たり前ではないこと実体験した。

高山祭り…
絢爛豪華な祭りは、地元の誇りであり自慢だが、
脈々と受け継がれた、伝統ある厳粛な神事は
それぞれ違う歴史、地域文化・風習、地域性等
違う祭りであっても、祭りの原点は同じ。

それぞれの社の氏子皆様、参列者らとともに、
令和7年が平穏 平安 安寧な1年であることを、
深々と頭を下げお祈りをさせていただきました。










  

Posted by高殿なおしat 21:02 │Comments(0)議会・議員活動

高山祭りの維持継承に向けて

2025年04月11日

今朝の朝刊より…
「高山祭の魅力 岐阜大生探る」

私が、先の県議会 代表質問で提案した
「山・鉾・屋台行事保存団体の交流促進」

時の答弁は…
祭りの維持・継承に関する課題や取り組みを
共有し、相互に学び会うことで、他団体の
成功事例やノウハウを保存活動に活かしていく
有意義な場。こうした取り組みは、県重要文化財
に指定されている保存団体にも有効と考える。
保存団体や市町村のニーズを丁寧にくみ取り、
抱える問題等に応じた意見交換を検討する…と。

高山市以外の大学生(若者)らの、本物の屋台を
見て、知って、感じた貴重な感想や意見は、
屋台行事等の課題解決や維持策等に有効であり、
高山祭の魅力の再構築、再発信に重要と考える。

答弁の締めくくりに発言された、
祭を守り続ける積極的な取り組みに支援する…
県の取り組みを しっかりと後押ししていきます。




  

Posted by高殿なおしat 13:15 │Comments(0)議会・議員活動

荘川 さくら学園 開校式

2025年04月08日

荘川 さくら学園 開校式

文部科学省認定「教育課程特例校」として
保小中一環した義務教育学校として本日開校。

新しい教育環境の中、新たな校舎、校歌、
校章・校旗も披露され、令和8年度からは
高山市内のどこからでも児童らは側通学可能。

児童の代表生徒からは 素晴らしい挨拶…
本日から、新たな開校ではありますが、
地元皆様らの子供達を育む思いをして理解し、
地元の児童らは、すでに十分な意識をもって
新たな学園生活スタートされています。








  

Posted by高殿なおしat 13:22 │Comments(0)議会・議員活動

高校 入学式

2025年04月07日

今日は、高校の入学式

学園理事職の地元 私立高校の入学式で挨拶

私からは、短い挨拶で 一点だけ…
「限られた時間を大事にしましょう!」…と。

人生100年の時代、私も皆様と同じ年には、
これからの人生… 限りない時間と可能性は、
どれだけでもあると思っていた…

しかし、長い人生のうちの大事な高校生活は、
3年間という限られた時間しかない…

その限られた時間を大事にして、
1日1日を、目的を持って過ごすか否かで
1日のわずかな差は、3年後大きな差となる。

3年後の卒業式…
新入生170人が、夢が手に届く目標に近づき、
その先の人生で夢が叶うことを願ってます。

…と、挨拶しながら自分にも言い聞かせました。






  

Posted by高殿なおしat 10:52 │Comments(0)議会・議員活動

ブラックブルズ、勝利!

2025年04月06日

日本リーグ 女子ハンドボール

地元 ブラックブルズ、ナイスゲーム!
23 対 22で、痺れるゲームを競り勝つ

両チーム… 打つシューターも凄いが、
凄いシュートを止めるキーパーも また凄い!

試合後のキャプテンのコメントも凄い…
「地元の皆様の応援のおかげで勝ち切れた。
このチームで、もっと強くなりたい!…と。

強豪チームに、立ち向かう選手達…
その選手らを応援していただく皆様…
そして、チームを支えていただく皆様…

最後は、このゲームに、
勝ちたい、勝ち切りたい!との思いが、
相手チームより、より強かった差とも感じた。

素晴らしいチーム、HC名古屋を讃えつつも、
ブルズ、ナイスゲーム! ベストゲーム(^^)


  

Posted by高殿なおしat 20:21 │Comments(0)議会・議員活動

【事前告知】県政レポート発行

2025年04月04日

【事前告知】
高殿なおし 県政レポート
「2025 新年度予算特集号」

4月7日(月) 高山市民時報に、
4月8日(火) 全朝刊紙に、
私 高殿なおしの県政レポートを折り込みします
詳細については、折り込み日にアップします

高山市・白川村以外の皆様には、
高殿なおし オフィシャルホームページ
「県政レポート」をご覧下さい
    ↓ ↓ ↓
https://takadono-naoshi.com/kensei/2025-4/


  

Posted by高殿なおしat 14:32 │Comments(0)議会・議員活動

郷土の存在価値を、県政で説く

2025年04月04日

乗鞍自動車利用適正化協議会 総会

この協議会は、自然環境の保全、交通産業の
振興、および適切な道路管理の観点から、
乗鞍スカイラインの自動車利用の適正化を図る
目的に、岐阜県・高山市・環境・観光・運輸
地元まちづくり団体等で構成する協議会。

協議・報告事項では…
・令和6年度の乗鞍岳の入込状況
・乗鞍スカイライン工事の進捗状況
事業報告・収支決算、事業計画等が可決

最後に…
環境省から「乗鞍エリア」の国立公園における
滞在体験の魅力向上に向けた先端モデル事業の
紹介や、乗鞍エリアの「価値」を広く発信し、
「地域の価値」の高みのストーリーづくりを紹介

私が、地域の皆様とお約束をさせていただいた
「郷土の存在価値を、県政で説く。」…

地元ならではの、他地域に真似ができない
地域の価値・存在価値を、高付加価値への
高みを目指して、県政で説いて参ります。








  

Posted by高殿なおしat 12:51 │Comments(0)議会・議員活動

新年度 県庁挨拶回り

2025年04月03日

今日は、桜が咲き始めた県庁へ!

田中 高山市長、清水 副市長らと共に
県庁 副知事、新任部長・局長らへ
新年度の挨拶、就任の挨拶回り。

それぞれ短い時間ではありましたが、
新年度の事業展開の一旦や方向性を
岐阜県・高山市、相互からの意見交換。

午後からは、いただいた地元要望の面談 他




  

Posted by高殿なおしat 15:27 │Comments(0)議会・議員活動

新年度 スタート!

2025年04月01日

今日から新年度がスタート!

今朝の、全朝刊紙の一面の見出しは
内閣府が新想定をした「南海トラフ」の記事

私が、県議会 12月 代表質問で発言した 
あんきに暮らせる地域づくりに関わる
「防災・減災、国土強靭化について」
・能登半島地震や豪雨災害等の災害を生かした
 防災・減災、県土強靭化に向けた取り組み
・能登半島地震を踏まえた防災機能強化

時の答弁では…
令和7年度から5ヵ年の計画となる
「第3期 岐阜県強靭化計画」を策定中であり、
震災対策の見直しをし、国の検証結果を
分析して対策の具体を進めている…と。

更に、飛騨地域に災害が相次いだことを踏まえ、
「流域治水」の取り組みに加え、砂防堰堤や、
治山ダムの整備についても、次期強靭化計画に
位置づける…との答弁。

これを受けて、県は先の県議会 3月定例会にて、
・第3期 岐阜県強靭化計画を発表
・第3次 新五流域 総合治水プランを発表

新想定の数字や数値に一喜一憂するのではなく、
これまで継続してきた事前防災や減災対策、
これまで以上の災害に対する「備え」は不可欠。

災害は「明日は、我が身、我が地」から、
災害は「今日の我が身、我が地」と捉えて
今日から始まる新年度に臨みます。






  

Posted by高殿なおしat 15:23 │Comments(0)議会・議員活動

残念なニュース…

2025年03月31日

残念なニュース…

中部縦貫自動車道 「福井・岐阜間 油坂道路」
「全通予定 3年延期」のニュース

私からの昨年6月 一般質問…
・福井・岐阜間の中部縦貫道 開通を見据えた
 広域観光推進のための福井県との連携
・福井県と連携した戦国・武将観光の取り組み

2つのそれぞれの質問の答弁で、
極めて前向きな答弁をいただきながらも、
今後、事業推進のスピード感ダウンをはじめ、
どう事業修正がされるのかを注視します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bce6c56c7de949eee248999d96657c25876e041








  

Posted by高殿なおしat 17:29 │Comments(0)議会・議員活動

笑顔は希望、やさしさは力!

2025年03月31日

7月の参議院議員選挙…
岐阜県からは、岐阜県議会議会 3期目、
「若井 あつこ」さんが公認候補予定者として
「決意と覚悟」を持って挑戦します。

「笑顔は希望、やさしさは力。」 若井 あつこ!
参議院議員として、相応しい人物、経験値、
そして、秘めた可能性と大なるパンチ力…
私、高殿なおしも、しっかりと応援します!

[





  

Posted by高殿なおしat 10:47 │Comments(0)党活動